早稲田大学 21世紀COEプログラム 多元要素からなる自己組織系の物理 WASEDA PHYSICS
Site MapEnglish
Waseda University 21st century COE Program
 
この21世紀COEプログラムについて
研究プログラム
教育プログラム
 
  セミナー・シンポジウム 募集 アクセス・コンタクト リンク メンバー専用  
                                               
‖ニュース‖
 第13回COEセミナー(学科と共催)
 NEW!!  
  講師 
S. G. Moiseenko(ロシア科学アカデミースペースリサーチインスティテュート)
  演題 Core collapse supernovae
  日程 3月6日(木) 16:30−18:00
  場所 
55号館N棟第 2階 物理・応物会議室
  紹介教員 
山田章一
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第12回COEセミナー
 NEW!!  
  講師 
Seok-Cheol Hong(Assistant Professor in Department of Physics, Korea University)
  演題 Biophysical studies on structural changes of single DNA molecules
  日程 2月26日(火) 15:00−16:30
  場所 55S号館 2階 第四会議室

  紹介教員 石渡信一
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第14回COEセミナー NEW!!  
  講師 
若林克三(大阪大学基礎工学部名誉教授)
  演題 シンクロトロン放射X線回折/散乱による筋収縮の分子メカニックスと構造変化(Molecular mechanics and structural changes of the actin and myosin filaments in muscle contraction, studied by synchrotron X-ray diffraction and scattering)
  日程 3月11日(火) 16:00−17:30
  場所 
55号館N棟第 2階 物理・応物会議室
  紹介教員 石渡信一
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第11回COEセミナー
 
  講師 
Prof. Svetlana Strukova (モスクワ大学教授)
  演題 Proteinases of Haemostasis as cell regulators
  日程 2月12日(火) 16:00−17:30
  場所 
55号館N棟第 2階 物理・応物会議室
  紹介教員 石渡信一
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第6回COEワークショップ
   
  講師 Prof. Schneider(École Polytechnique Fédérale de Lausanne)
      Prof. Varga(Vienna University of Technology)
      Prof. Altman (Hong Kong University of Science and Technology)
  日程 2008年1月21日(月)
  場所 55号館S棟2階 第4会議室
  時間 14:30−18:30
  紹介教員 大島忠平
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第10回COEセミナー   
  講師 
藤原郁子(米国 NIH/NHLBI研究員)
  演題 Direct observation of the uncapping of capped actin filaments by CARMIL
  日程 12月25日(火) 16:00−18:00
  場所 
55号館S棟第4会議室
  紹介教員 石渡信一
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第9回COEセミナー   
  講師 
Dr. Saxena (University of Cambridge)
  演題 
From quantum critical magnets to superconducting graphite
  日程 12月25日(火) 13:00−16:00
  場所 
55号館S棟第4会議室
  紹介教員 勝藤拓郎
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい
 
   第7回COEワークショップ 
 
 共催  研究会「ドメイン成長のモデリング −バクテリア・結晶に着目して−」
  講師 小田切健太(東京大学)、松下貢(中央大学)、飯島徹也(中央大学)、山崎義弘(早稲田大学)
  日程 2008年1月23日(水)
  場所 55号館S棟2階 第4会議室
  時間 13:30−18:00
  紹介教員 山崎義弘
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
第8回COEセミナー   
  講師 船引宏則(Rockefeller大、助教授)
  演題 Signals on and off chromosomes: mechanisms of chromatin-induced phosphorylation during spindle
              assembly and DNA damage-induced ubiquitylation
  日程 
1219()  16:30−18:00
  場所 
シルマンホール (66号館)10階会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 第7回COEセミナー 
  講師 Prof. Christos Panagopoulos(University of Cambridge & IESL-FORTH)
  演題 Electronic complexity on the border of magnetism
  日程 
1214() 1 300− 14: 30
  場所 55号館S棟2階 第3会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

  第6回COEセミナー(北京大学デー特別講演)
  講師 Professor Shiyi Chen (College of Engineering, Peking University)
  演題 Constrained variation in multiscale simulations of micro- and nano-fluidics and subgrid-scale stress
      model of fluid turbulence
  日程 11
12() 13:30−15:00
  場所 55号館N棟2階物理応物会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

   第5回COEワークショップ 
 
 共催 強相関電子物性研究ミニ研究会
      「層状コバルト酸化物の物性と物理」
   講師 黒木和彦(電気通信大学)、藤井武則(東京大学) 、寺崎一郎
      (早稲田大)
   日程 11月 13日(火)
   場所 大久保キャンパス 51号館3階第5会議室
   時間  15:00−18:00
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい


   第4回COEワークショップ  
 
 共催 早稲田大学COE「多元要素からなる自己組織系の物理」
       「アクチン・ミオシン:分子と細胞を如何にして結び付けるか」
  講師 鈴木団(早稲田大学)、藤田英明(東北大学)、中野賢太郎 (筑波大)他
  日程 11月10日(土)
  場所 早稲田大学理工学術院 大久保キャンパス 55号館N棟1階 大会議室
  時間  12:30−19:00
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
第2回COEワークショップ   
  
講師 Jean-Michel KIAT
       (フランス、エコール・サントラル・パリ、物性研究所(SPMS)所長)
       Charlotte Malibert
       (エコール・サントラル・パリ物性研究所研究員)
  日程 10月22日(月)
  場所 55号館N棟2階物理学科応用物理学科会議室
  時間 10:00−13:00
   タイトル  (JMK) From the structure of relaxors to the structure of morphotropic phase boundary compounds, application
                   to nano powders and nanoceramics.
               (CM) Origin of temperature evolution of lattice strains in thin films of ferroelectric compounds : example of
                   PSN-PT films.
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 第3回COEワークショップ(協賛)
  早稲田大学各務記念材料技術研究所(材研)
  2007 年度教育プログラム
  主 催 早稲田大学各務記念材料技術研究所
  協 賛 早稲田大学COE「多元要素からなる自己組織系の物理」
  教育基礎講座
  「強相関電子材料開発の新展開」・連続講座
 ※プログラム・申し込みはこちらをご覧下さい
   http://www.f.waseda.jp/katsuf/Takuro/2007_ZAIKEN_program.pdf

 第3回COEノーベルレクチャー 
 
  講師 
ロデリック・マッキノン教授(米国ロックフェラー大) 2003年ノーベル化学賞受賞

  
日程 
10月12日 15:00−17:00
  場所 62号館W棟大会議室
  タイトル Mechanism of Voltage-Dependent Gating
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
応用物理学科・中島研と(独)物質・材料研究機構の共同研究の成果が日経産業新聞、日刊工業新聞等に取り上げ
  られました

  
 ※詳細は上記受賞・新聞発表等をご覧ください

  木下研城口克之氏の研究成果が産経新聞8月 20日版、科学新聞6月1日版に取り上げられました 
  
 ※詳細は上記受賞・新聞発表等をご覧ください

  第5回COEセミナー

  講師 
Prof. Sarah Rice (Cell and Molecular Biology, Northwestern univ.,USA)
  演題 
The Kinesin-1 Tail Regulates Motor Activity through an Interaction with Switch I
  日程 9月25
()  16:00−17:30
  場所 
62号館W棟中会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい


 第2回COE談話会

  講師 松田梓 物理学科教授

  
日程 9月27日(木)12:00−12:45
  場所 55号館S棟第三会議室
  タイトル 
高温超伝導の話
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 第5回自己組織系物理国際シンポジウム
  講師 Pierre Gaspard(Université Libre de Bruxelles, Belgium) 他

  
日程  9月13日(木)-14日(金)
  場所 早稲田大学国際会議場井深ホール

 ※プログラムは上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

  第4回COEセミナー 

  講師 Tae-Whan Kim 教授   漢陽大学(韓国)
  演題 Formation and physical properties of hybrid nanomaterials for applications in electronic and optical devices
  日程 7月24日(火) 10:40−
  場所  早稲田大学理工学部 51号館3階第二会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい


  木下研城口克之氏の研究成果が読売新聞5月25日版、毎日新聞6月6日版等に取り上げられました

   詳細は下記WEBページをご覧ください。
  http://www.yomiuri.co.jp/science/
  http://www.mainichi-msn.co.jp/science/

  第3回COEセミナー 
  講師 小林航 氏(CRISMAT,フランス)
  演題 Thermoelectric properties of the misfit layered cobalt oxides and layered rhodium oxide
  日程 6月14日(木) 16:00−18:00
  場所  早稲田大学理工学部55号館N棟2階物理応物会議室
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

  イリノイ大大野克嗣教授担当「フロンティア生物物理学」の講義資料をアップロードしました
 
詳細は上記ホリスティック講座をご覧下さい。

  「分子モーター、ミオシンVの歩く様子を直接観察」木下一彦教授らの研究成果 
  早稲田大学理工学術院の城口克之講師と木下一彦教授は、細胞内でアクチン線維に沿って“荷物”を運ぶ数十ナノメートルのモーター蛋白質、ミオシンVの“歩く”仕組みを明らかにしました。ミオシンVは二本の‘足’を持ち、それを使って移動しますが、片方の脚に目印として微小管(細胞内にある繊維状の蛋白質)を結合させる手法を開発し、移動している時の脚の動き(角度変化や移動)を光学顕微鏡で直接観察することに初めて成功しました。二本の足を持つ人間は重力や慣性(勢い)を利用して歩いていますが、ミオシンVはミクロの世界特有のブラウン運動を利用していることが分かりました。この仕組みの解明は、他のモーター蛋白質の動作メカニズムの理解につながるとともに、人工輸送ナノマシンの設計などへの貢献も期待されます。この成果は、
  5月25日発行 の米国の科学雑誌「サイエンス」に掲載されました。
  また読売新聞5月25日版に取り上げられました。 http://www.yomiuri.co.jp/science/

 ※詳細は上記受賞・新聞発表等をご覧ください。

 「新しいコバルト酸化物における多段磁気抵抗効果の発見」石渡晋太郎氏らの研究成果

  COEから巣立った若手の成果 石渡晋太郎(学振PD)
  応用物理学科の石渡晋太郎博士研究員と寺崎一郎教授は、石井史之研究員(JST-ERATO)、永長直人教授(東大工)、
  椋田秀和准教授(阪大基礎 工)、北岡良雄教授(阪大基礎工)、齋藤高志助教(京大化研)、高野幹夫教授(京大化研)ら
  との共同研究で、新しい層状コバルト酸化物SrCo6O11 が一軸性の巨大な多段磁気抵抗効果を示すことを発見しました。

  日経産業新聞6月6日号に成果が紹介されました。
 
詳細は上記受賞・新聞発表等をご覧ください。

 
第1回COE談話会 
  
 日時:6月21日(木)  12:00−12:45
   場所:55S号館 2階 第3会議室
   講師:鵜飼一彦教授(応用物理学科)
   題目:視覚系情報処理機構の機能的解析
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
木下一彦教授(物理)が2006年度内藤記念科学振興賞を受賞されました
  
内藤記念科学振興財団が自然科学の基礎的領域において進歩発展に顕著な功績のあった研究者に対して授与する
  「内藤記念科学振興賞」が木下一彦教授(物理)に授与されました。(受賞式は3月20日)受賞や、対象となった研究等に
  ついて、日刊工業新聞・化学工業日報で紹介されました。
 ※
詳細は下記WEBページをご覧ください。
  http://www.all-waseda.com/news/research/989

 
 第2回COEセミナー  
  講師 
Tassos Bountis (University of Patras)
  
演題 Geometrical Properties of Local Dynamics in Hamiltonian systems: The Generalized Alignment Index (GALI) method
  日程 4月17日(火)
  場所 55号館N棟2階会議室
  時間 13:00−14:30
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
2007年度 第1回COEセミナー 
  講師 
Tassos Bountis (University of Patras)
  
演題 Simple Periodic, Lvapunov Spectra and the Themodynamic Limit in Hamiltonian Lattices
  日程 4月6日(金)
  場所 55号館N棟2階会議室

  時間 13:00−14:30
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい

 
2007年度 第1回COEワークショップ 
  
早稲田21COEコロキウム
  「New Approaches to Phenomena Originated from Heterogeneity in Ferroelectrics and Related Materials」
  講演者:M. Glazer (Oxford Univ. UK)、P. A.Thomas (Warwick Univ. UK)、T.Shigenari (Univ. Electro-Commun)
      K.Hirota (ISSP, Tokyo Univ.)、T.Katsufuji (Waseda Univ.)
  日程 4月7日(土)
  場所 
早稲田大学理工学術院 62号館1階大会議室
  時間 10:30−15:00
 ※詳細は上記”セミナー・シンポジウム”をご覧下さい


                       
新着情報 トピックス
WASEDA UNIVERSITY