|

第5回COE(自己組織系物理)ワークショップ [通算第5回]
長距離系の非平衡物理研究会 |
日 時 |
2004年2月3日(火)〜2月4日(水) |
場 所 |
早稲田大学理工学部大久保キャンパス55号館S棟 [地図] |
講 師 |
Stefano Ruffo(Firenze Univ.) 阿部純義氏(筑波大学),中村匡氏(福井県立大学) 相澤洋二氏(早稲田大学),田崎秀一氏(早稲田大学) |
要 旨 |
重力多体系の研究は、銀河や星団のモデルとして現実的であるがゆえに、宇宙物理の分野ではポピュラーで、長年にわたる研究によって様々な成果が挙げられてきました。しかしそれらは、既知の物理理論の枠組を借りた記述、理解がなされてきたにすぎず、本質の理解からは程遠いと考えられます。なぜなら、重力多体系は、引力だけの長距離相互作用系でもあると同時に大自由度力学系でもあり、そうした系を記述する理論体系自体が、未だに発展途上にあるからです。このような状況を鑑みると、宇宙の分野だけの研究にとどまらず、今まで他分野として独立に発展してきた手法や理論を確認し、共通するものを見出すことが不可欠とみなされます。そこで、今回、重力多体系を含めた長距離系全般に焦点をあて、長距離系の理解に向けた道筋・アプローチ方法を探ることを目的に、様々な物理分野から招待講演者を募り、講義形式の研究集会を行うことになりました。 |
紹介教員 |
前田恵一 |
|
[プログラム] ■2月3日(55号館S棟410号室) |
10:30−10:40 |
はじめに |
10:40−11:50 |
田崎秀一 氏(早稲田大学) 「Thermodynamic Behavior of Large Conservative Dynamical Systems - case study by solvable models -」 |
13:30−14:10 |
阿部純義 氏(筑波大学) 「Scaling relations in equilibrium nonextensive systems」 |
14:20−15:30 |
中村匡 氏(福井県立大学) 「Temperature of a collisionless plasma:"some like it hot? "」 |
15:40− |
discussion 懇親会 |
■2月4日(11:00-14:30:55号館S棟406号室,15:00-:55号館S棟410号室) |
11:00−12:10 |
相澤洋二 氏(早稲田大学) 「KINETIC LAWS OF CLUSTER FORMATION - universality in chaotic hamiltonian dyanamics」 |
13:30−14:30 |
Stefano Ruffo(Firenze Univ.)Part1 「Long range interactions a "Pandra box" of new phenomena」 |
15:00−16:10 |
Stefano Ruffo(Firenze Univ.)Part2 「Quasi-stationary states in mean-field systems of coupled rotators and the Vlasov equation」 |
16:10− |
まとめ |
|