|

第4回COE(自己組織系物理)ワークショップ [通算第10回] 〜早稲田・漢陽共同シンポジウムと共催〜
自己組織系が示す新しい物性 |
日 時 |
2004年11月29日(月) 13:40-17:20 |
場 所 |
早稲田大学(西早稲田キャンパス) 〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1[地図] |
会 場 |
早稲田大学国際会議場3階第2会議室 |
講 師 |
キム・テファン (漢陽大学) オ・チャファン(漢陽大学) 竹内淳 (早稲田大学) 上江洲由晃 (早稲田大学) |
概 要 |
漢陽大学校(韓国・ソウル)は1939年に理工系の大学として設立された私立大学で、現在22学部15大学院44研究所を有する韓国有数の総合大学です。本学とは学術交流協定を1994年に締結後、定期的に相互の大学において共同シンポジウムを実施しており、今年で8回目を迎える歴史あるシンポジウムです。
今回は、「ロボット」「物理(自己組織系が示す新しい物性)」「東アジア共同体」の3つのセッションを設け、早稲田・漢陽両大学から、14名の各分野のスペシャリストに、研究成果を発表して頂き、その後ディスカッションおよび質疑応答を行うことになっております。
早稲田・漢陽共同シンポジウムプログラム http://www.waseda.jp/intl-ac/hanyangsympo.html
漢陽大学ホームページ http://www.hanyang.ac.kr/
|
主催 |
21COE自己組織系物理 早稲田大学国際部国際課 問合せ先:sympo@list.waseda.jp |
|
[プログラム] |
13:40−13:50 |
石渡信一(早稲田大学教授) 「挨拶」 |
13:50−14:30 |
竹内淳 (早稲田大学教授) 「Control of electron spin flip in semiconductor self-organized quantum dots」 |
14:30−15:10 |
キム・テファン(漢陽大学教授) 「Magnetotransport, Magneto-Optical, and Electronic Subband Properties of Modulation-doped Unique Nanoscale Quantum Structures」 |
− 休憩 − |
15:30−16:10 |
上江洲由晃 (早稲田大学教授) 「3D Images of Inverted Domain Structure in LiNbO3 using SHG Interference Microscope」 |
16:10−16:50 |
オ・チャファン (漢陽大学教授) 「未定」 |
16:50−17:20 |
講演者によるパネルディスカッションと質疑応答 |
|