HomeSite MapEnglish
 著書・解説記事

1.          奥平修, 三村光輝, 小林進悟, 山下直之, 宮地孝, 宮島光弘, 長谷部信行, “核分光による月・惑星探査計画”, 宇宙放射線5 (2) , (2006).

2.          H. Nakajima, E. Sugisaki, S. Morishima, Tweakable Shadows for Cartoon Animation”, In WSCG FULL Papers proceedings, ISBN 978-80-86943-01-5, 233 – 240 (2007).

3.          T. Yotsukura, S. Kawamoto, S. Morishima, and S. Nakamura, “Unit Selection from Audio-visual Corpus for Concatenative Natural Animation Synthesis”, Eurographics/ACM SIGGRAPH Symposium on Computer Animation, 43-44 (2006).

4.          Y. Kazama, E. Sugisaki, N. Tanaka, A. Sato, and S. Morishima, “Hair Motion Re-Modeling From Cartoon Animation Sequence”, ACM SIGGRAPH 2005 ACM SIGGRAPH 2006 ISBN1-59593-364-6, 0109-kazama.pdf (2006).

5.          H. Kubo, D. Terzopoulos, and S. Morishima, “Facial Animation by the Manipulation of a Few Control Points Subject to Muscle Constraints”, ACM SIGGRAPH 2005 ACM SIGGRAPH 2006 ISBN1-59593-364-6, 0124-kubo.pdf (2006).

6.          Y. Sekine, A. Maejima, E. Sugisaki, and S. Morishima, “Car Designing Tool Using Multivariate Analysis”, ACM SIGGRAPH 2005 ACM SIGGRAPH 2006 ISBN 1-59593-364-6, 0183-sekine.pdf (2006).

7.          森島繁生, “視聴者参加型CGエンタテインメントの提案- フューチャーキャストシステム –”, 画像電子学会, 0801-0817 (2006).

8.          森島繁生, “視聴者参加型ムービーシアター”, 微小光学研究グループ機関誌 24, 7-12 (2006).

9.          多辺由佳, “キラル液晶分子モーター”, 液晶(日本液晶学会誌)10, 277-283 (2006).

10.       前田恵一, 複雑系叢書5 「複雑さと法則」 共著·監修(共立出版)(2006).

11.       前田恵一, 連載「重力理論入門」数理科学(サイエンス社) 5月号「重力と曲がった時空」 6月号「リーマン幾何学と一般相対性理論」 8月号「アインシュタインは正しかった」 9月号「アインシュタインの予言:その1 宇宙論」 11月号「アインシュタインの予言:その2 重力波」 12月号「アインシュタインの予言:その3 ブラックホール」 (2006), 2月号「時空の対称性と一様宇宙のダイナミクス」3月号「軸対称時空と逆散乱法」 (2007).

12.       S. Tasaki and T. Matsui, “Note on MacLennan-Zubarev Ensembles and QuasiStatic Processes”, 京都大学数理解析研究所講究録 1507, 118-134 (2006).

13.       S. Tasaki, “Thermodynamics of a class of large quantum systems”, J. Phys.: Conf. Ser. 31, 35-42 (2006).

14.       S. Ajisaka, S. Tasaki, “Analytical study for reconnection of stable/unstable manifolds of the Harper map”, J. Phys.: Conf. Ser. 31, 227-228 (2006).

15.       S. Ajisaka, S. Tasaki, “Method of Asymptotics beyond All Orders and Restriction on Maps”, Nonlinear Phenom. Compl. Sys. 9, 173-177 (2006).

16.       J. Takahashi, S. Tasaki, “Nonequilibrium Current Fluctuation in an AB Ring with a Quantum Dot”, Physica E 34, 651-654 (2006).

17.       安部晴男, 輪湖 博, “タンパク質分子の立体構造転移”, 複雑系叢書「複雑系の構造と予測」(早稲田大学複雑系高等学術研究所編), 共立出版, 59-97 (2006).

18.       山崎義弘, “剥離メカニズム”, エレクトロニクス用粘着剤・テープの機能性向上と不良・トラブル対策, 77-86 (2006).

19.       山崎義弘, “粘着剥離過程の解析”, 粘着技術の3A 121-126 (2006).

20.       山崎義弘, “粘着剥離過程におけるメカニズムとその評価”, コンバーティング・テクノロジー便覧470-477 (2006).

21.       山崎義弘, “粘着剤のはく離メカニズムとその解析”, コンバーテック12月号, 42-46 (2006).

22.       山崎義弘, “剥離に対するレオロジー・材料力学からの理論的考察”, コンバーテック3月号, 48-53 (2007).

23.       柳沢啓史, 田中弘毅, 大島忠平, “エピタキシャル単原子層BC3薄膜のフォノン構造”, 固体物理 42, 169-174 (2007).

24.       寺崎一郎, “有機物で直流交流変換”, 検査技術 11 (5) , 7-11 (2006).

25.       河本邦仁,寺崎一郎,梶谷 剛,大瀧倫卓,舟橋良次, “酸化物熱電材料の創製”, ユビキタスエネルギーの最新技術 CRC出版, 270-277 (2006).

26.       寺崎一郎, “熱電変換と熱電変換材料”, 熱電変換システムの高効率化・高信頼性化技術 第1章第1節 (技術情報協会), 17-27 (2006).

 







WASEDA UNIVERSITY