HomeSite MapEnglish
 著書・解説記事

1.          石渡信一 「分子モーター」 パリティ(丸善) 20, pp.22-24 (2005).

2.          小松進一、橋本信幸、大里 潔「補償光学と光情報処理システム −光ディスク応用を中心として−」光アライアンス17 No.1, pp.22-29 (2006).

3.          石原信人、小松進一「ニューラルネットワークモデルを用いた劣化像のブラインド回復法」O plus E 28 No.3pp.258-262 (2006).

4.          S. Nakamura, T. Yotsukura, and S. Morishima, “Human-Machine Communication by Audio-Visual Integration”, Intelligent Multimedia Processing with Soft Computing 168, pp.349-368, Studies in Fuzziness and Soft Computing, ISSN 1434-9922, ISBN 3-540-23053-X, (2005).

5.          森島繁生「フューチャーキャストシステム『三井・東芝館』」 映像情報メディア学会誌 No.4, pp.522(36)-524(38), 特集 「愛・地球博」における最新映像技術 (2005).

6.          森島繁生「フューチャーキャストシステム 三井・東芝館」 画像ラボNo.9, pp.25-28 ,【特集】最先端映像〜愛・地球博〜, ISSN915-6755 (2005).

7.          K. Kinosita, Jr., K. Shiroguchi, M. Y. Ali, K. Adachi, and H. Itoh, “On the walking mechanism of linear molecular motors”, Adv. Exp. Med. Biol., (2006) in press. 

8.          K. Kinosita, Jr., K. Shiroguchi, T. Okamoto, K. Adachi, Y. Onoue, and H. Itoh, “Is your video camera linear?”, Seibutsu Butsuri (Biophysics, in Japanese) 45, 216-218 (2005).

9.          前田恵一「重力理論入門 1 重力事始め」数理科学(サイエンス社) No.512, pp.77-83 (2006).

10.       前田恵一「重力理論入門 2 特殊相対論と重力」 数理科学(サイエンス社) No.513, pp.64-71 (2006).

11.       相澤 洋二「複雑性のいみと非線型性のいみ」統合学術研究叢書第2, 晃洋書房, pp. 163-175 (2005).

12.       輪湖博 物理学辞典三訂版:「アンフィンゼンのドグマ」「タンパク質の折りたたみ過程」「ディスタンス・ジオメトリー」の項目, 培風館 (2005).

13.       栗原 進 「マクロな量子コヒーレンス」 固体物理40, pp.739-745 (2005).

14.       Y. Uesu, “Tributes to Professor Vladislav V. Lemanov”, Ferroelecrics 314, XV-XV (2005).

15.       上江洲由晃「リラクサーの謎―不均一構造をもつ誘電体の巨大応答―」パリティ(丸善) 20, pp.18-24 (2005).

16.       上江洲由晃他「分極反転デバイスの基礎と応用」 第1章 分極反転デバイスへの背景、「強誘電体の分域の概念」、第5章 ドメイン観察手法の最前線「第二高調波発生光顕微鏡」, オプトロニクス社 (2005).

17.       寺崎一郎 「層状物質の熱電材料としての応用」 無機ナノシートの科学と応用 (シーエムシー出版), pp.387-396 (2005).

18.       I. Terasaki, “Layered cobalt oxides as a thermoelectric material Frontiers in Magnetic Materials”, edited by A. V. Narlikar (Springer, Berlin Heidelberg), pp.327-346 (2005).

19.       寺崎一郎 「層状遷移金属酸化物による熱電変換材料の設計」 マテリアルインテグレーション 18 No.9, pp.7-11 (2005).

20.       寺崎一郎 「層状酸化コバルト系 I 日本セラミックス協会・日本熱電学会編:熱電変換材料 (日刊工業新聞社), pp.149-155 (2005).

21.       I. Terasaki “Introduction to thermoelectricity in Materials for energy conversion devices”, eds. C. C. Sorrell, S.Sugihara and J. Nowotny (Woodhead Publishing, Cambridge) Chapter 13, pp. 339-357 (2005).

22.       寺崎一郎 「有機サイリスタ:有機導体θ型BEDT-TTF塩の巨大非線形伝導」 固体物理 40, pp.899-906 (2005).

23.       K. Koumoto, I. Terasaki, T. Kajitani, M. Ohtakim and R. Funahashi, “Oxide thermoelectrics Chapter 35 in ‘Thermoelectrics Handbook’”, edited by M. Rowe  (CRC Press, Boca Raton),  pp.35-1-35-15 (2006).

24.       寺崎一郎、池田直 「有機サイリスタ『直流を交流に変換する有機物単結晶』を発見」 SPring-8利用者情報 11 (1), pp.17-21 (2006).

25.       森初果、寺崎一郎、森健彦 「有機エレクトロニクスの新しい展開−有機サイリスタの発見とその原理」 化学 60 (2), pp.12-16 (2006).

26.       加藤徳剛湯浅一哉上江洲由晃 「斜入射 X線回折法による水面上 J会合体単分子膜の構造解析とその励起子吸収帯のエネルギー準位の計算」 表面科学 (2006) 掲載決定.

27.       鳥居 隆 「時の始まりはいつだったのか ビッグバン以前の宇宙を探る」別冊日経サイエンス149, 日本経済新聞社 (2005).

28.       鳥居 隆 「新理論が描く「多重宇宙」」 別冊日経サイエンス149, 日本経済新聞社 (2005).

29. 國枝博信、荒牧賢治、佐藤高彰 『界面活性剤・両親媒性高分子の最新機能』「第1章 界面活性剤,両親媒性高分子の自己組織化及び最新の構造測定法」305, シーエムシー出版 (2005).

 

 







WASEDA UNIVERSITY